-
投稿者投稿
-
2020-02-20 10:47 AM #27822020-02-21 5:16 PM #2790
こんにちは、正常に使う場合その店員さんの言う方法は正しいです。
ただ水槽サイズが小さい場合このような問題は必ず置きますが、スキマーを入れるか濾過材を入れるか
どちらかに絞るという方法が一つ。濾過材もスキマーも両方使いたいという場合は左右逆にして小さいポンプ用のスペースの方をウールボックッスの下になるように配置して
その狭い方のスペースに入るだけ濾過材を入れ(水位のあたりまで)
隣の広い方のスペースに入れられるスキマーを入れるという方法を使用することもあります。
濾過槽の構造によってはどのタイプでもその方法が使えるとは言えませんが
ご使用の濾過槽の場合はそれで使用できます。どの方法を選択しても、一長一短があります。この方法だけが優れていてベストであるというものは無いので
スキマーを選択することで濾過材が少なくなってくるという側面は受け入れなければいけません。この場合どのようなことがメリットデメリットかというと
スキマーを設置した分、生物ろ過の負担となるものを事前に取ってしまえるので多少の栄養塩の蓄積を抑制することが出来ます。
これはリーフタンクを維持する上に有利に働きますが
逆に濾過材が少なくなる分、与える餌や有機物を濾過する生物濾過の量が減るため
大量の有機物を処理することは出来なくなります。通常の場合それが大きなデメリットになることは少ないと思います。
極端にろ材が減った場合はナチュラルシステムに近い運用になってくるため魚の量が多くなると
処理しきれなくなるという問題は発生しますが、そうならないように飼育するという考えでやれば問題ないと思います。
がんばってください。2020-02-21 11:32 PM #2791ぽよん様
ご回答ありがとうございます。大変詳しく説明していただいて素人にもきちんと理解することができました。ショップの店員さんが教えてくれたことは正論だったことや、設置方法にはいろんな考え方があることも勉強になりました。
今回は、やはりプロテインスキマーを設置しようと思っていますので、元通りに戻して狭いスペースに濾過材を多めにいれてみます。本当にありがとうございました。また、困ったことがあったら投稿します。またよろしくお願い致します。さっき、RED SER ライブリーフベース(オーシャンホワイト)を底砂として入れました。そしたら水槽が真っ白になりました。明日には透明な水になるということなので信じて待ちます。少し不安ですが、楽しみです。
2020-02-22 12:18 PM #27932020-02-26 9:42 PM #27992020-02-26 11:25 PM #2803こんばんは、スキマー導入おめでとうございます。
いいスキマーを手に入れられましたね。心配されている内容ですが、ちょっと濾過層の水位が高い。
(水の量が多すぎる)ので少し減らしてあげてください。
それでスキマーも吹きづらくなりますし
オーバーフローの水槽でポンプが止まっても安全です。今の水位だとおそらくメインポンプを止めると水が濾過層から溢れてしまいかねない程の量です。
気をつけてください。水を入れられる上限はメインポンプが止まっているときに
入れられる量が限界です。
メインポンプが動きている状態で濾過層の水位をいっぱいまで水を入れてはいけないです。またメインの吸水口の高さも気をつけないとポンプ停止時に
サイフォンで逆流してきますので、高さの位置や
ポンプ停止時には逆流を止められるよう見て
場合によっては空気をかませて逆流を止めてください。
水換え時などにそうしないと溢れてしまいます。
まぁ誰でも一度は絶対にやる失敗だと思いますので経験としてはいずれそういうことを一度は体験するとは思いますが
誰でもそういう経験はしますのでもしそうなっても落ち込まずに。2020-02-27 10:27 AM #2804ぽよん様
おはようございます。
いろいろ迷いましたが、状態がよさそうでしたのでZOOXのプロテインスキマーにしまた。
うちはの水槽は玄関にあるので音はあまり気にしませんがとても静かなのが気に入っています。水量、多いですよね。
泡はこのくらいかな?と調整しても数時間後にはカップに水がいっぱいになったりで格闘中でした。
水位のせいだったんですね。
今度イソギンチャクを購入しようと思って塩分濃度を1.022に合わせようと徐々に濃いめの海水を継ぎ足していったらたぷたぷになってしまいました(^^ゞ。減らします。いろいろと教えてもらえるのでとてもありがたいです。
イソギンチャク購入後、不安材料が増えると思いますのでまたアップしたいと思います。2020-03-10 10:34 PM #2856お久しぶりです、こんばんは。
2週間位前にライブロックを入れて、夕方5時から深夜の3時頃まで照明を付けていました。そしたら、徐々にライブロックが苔だらけになってしまい今ではまっ茶色です。写真よりはるかに茶色です。普通こんなに苔が生えるものなのでしょうか。マガキ貝は4匹いますがあまり動かないです。ギンポもいいと聞きましたが、今の住人に攻撃されて★になったことが何回かありましたので魚は増やしたくないかなと思っています。
イソギンチャクを今週末に購入しようと思ってますが、再立ち上げ1ヶ月だとまだ早いですか?硝酸塩は2、アンモニアは0、PHは8.0でした。週一10Lの水換えです。- この返信は4年、 9ヶ月前にmakomoが編集しました。
2020-03-13 6:12 PM #2866makomoさん
こんにちは。コケの発生は安定するまでの時期に必ずぶつかる壁ですね。
基本的に撲滅するのは困難ですので、掃除をしながら少しづつコケの成長スピードを抑えていくイメージで付き合っていくといいと思います。
ハギや、ギンポなどの魚を追加するか、魚が難しいなら貝やウニ等の生物を追加してみてもいいかもしれません。
後は、栄養塩の状況を確認してみてはいかがでしょうか?
硝酸塩やリン酸などを測定して高い値が出ている場合は、NO3:PO4-X等の炭素源を添加すると藻類の発生を抑えることができるはずです。
照明は6-12時間程度が目安といわれています。落ち着くまで照明時間を調整するのも一つの方法かもしれません。タイマーを使用していなければタイマーの導入も検討してみてはどうでしょうか。
参考になればいいのですが2020-03-14 12:20 PM #2867Yama様
こんにちは。ご回答ありがとうございました。
苔は水槽が安定するまで発生しやすいものなんですね。日に日にまっ茶色のライブロックになっていくのでただ見ていることしかできなくて困っていました。
今日、ショップに行くので貝類とタイマーを購入しようと思います。
本日の硝酸塩は2でした。2020-03-14 4:38 PM #2868珪酸やリン酸の吸着剤、活性炭などの吸着剤類を濾過槽の空いたスペースに入れておくのが良いです。
また立ち上げ当初は少なからず必ず苔は生えますので神経質にならずに気長に少し減ってくるのを見守る必要がある場合もあります。
始めたばかりの人がやりがちなのは、苔が生えたからといって水道水で洗ってしまうことです。
ライブロックではなくなってしまうので特別な理由が無い限りはやってはいけないことです。苔が多く生える時期というのはあります。その時期は苔を生やしてやる必要もあります。
こまめに苔を取りすぎることで生やしてあげる時期に生やさないことは他の悪影響を及ぼす可能性も出てきます。あと少し気になったのは硝酸塩の値です。強制濾過システムで海水魚飼育用浄水器を使用していない状態で硝酸塩の値が2というのは考えにくい値です。本来もっと高くないとおかしいので
まだ亜硝酸などの状態で溜まっているか、試薬が怪しいです。
例えば水がきれいな地域にお住まいであれば水道水そのものの硝酸塩が低いということもありますが
都内近郊にお住まいであれば水道から出てくる水の硝酸塩の値は40前後あってもおかしくない値です。
そのことを考えますと、濾過で立ち上げ当初なのでバクテリアの状態が安定しておらずまだ亜硝酸を分解するバクテリアが少ないので
硝酸塩までになっていないとしても素の水道水の状態で2以上の値があるはずですから
硝酸塩のテスターが変か、計測方法が間違っているか、またはマスキング剤などの使用によって正しく計測されてないことが考えられます。少し調べて見ても良いですね。2020-03-16 12:59 AM #2869ぽよん様
こんばんは、いつもご回答ありがとうございます。
藻、苔対策に、シッタカ貝を2匹投入しました。それと、天然ライブロックを底面にして人工ライブロックを増やしました。レイアウトは2時間かけた割には微妙な感じですけどね。ライブロックは洗わないのでご安心下さい。もう少しひどくなったらやってしまいそうでしたが•••。
その日、イソギンチャクも購入予定でしたが、ウミキノコがとっても綺麗だったので予定変更しました。この写真は投入後、丸1日経った時のものです。半日はエリンギ状態でしたが、今日は2次ポリプが咲くまでもう少しって感じです。イソギンチャクはウミキノコが安定してきたら購入したいと思います。
硝酸塩は今日測っても2くらいなんです。住まいは東京にかなり近い軽度な田舎です。今度、知り合いに水質検査をお願いしてみようと思います。検査キットも5年くらい前に買ったものだし検査方法も説明書見ながらの自己流なので。
では、またよろしくお願い致します。- この返信は4年、 9ヶ月前にmakomoが編集しました。
2020-03-19 2:46 PM #28822020-03-19 8:45 PM #2884かなり海水魚飼育水槽として見栄えがよくなってきましたね。素晴らしいです。
少しずつ生体を増やしながら、トライアンドエラーでどんどん楽しんで見て下さい。仕事が手につかないくらい楽しみとは、羨ましいです。
私はもう長いのでそこまででは^^;そんなふうに考えてた時期が俺にも有りました。 という感じです。
2020-03-19 9:21 PM #2885 -
投稿者投稿
このトピックに返信するにはログインが必要です。